男は肩書きをどう外せるかがハードルだ!
Topへ
 「肩書き」は、組織の中で楽な生き方を実現する方法ですね。

 組織を機能するために必要なのでしょう。

 徳川家康は組織維持のため、「収入」、「権限」、「名誉」が集中しないような体制をつくったとか。

 何十万石の大名には権限を与えない。
 老中は数万石の(収入が少ない)大名しかなれない。
 36人衆とか名誉職は収入が少なく権限もない。

 というルールで組織を編成したため長期政権が誕生したとのこと!
く05-04
国司義彦
 あなたは今の生活に満足していますか? 答えは十人十色。しかし、幼馴染みや学生時代の友人と比較して、「恵まれている」「恵まれていない」と一喜一憂しても、それはあまり意味がありません。20代は「これから」を切り開くチャンスにあふれているからです。あなたの「これから」は、人生の基礎を固める20代の生き方次第。未来のために「今日から、できること」をともに考える人生案内書。
え07-01
榎本博明
 内向的人間は、その内省癖と完全癖のゆえに自分の短所ばかりを過大視しがちだが、外向型の短所、内向型の長所はいくらでもある。肝心なのは、短所を反すうし萎縮することでなく、長所を正当に評価し自己を拡大することだ。……自分の長所や短所を明確化し、自分はどう生きたいのか、どう生きるのがよいかが少しでも見えてくれば、生きる力が湧いてくる。自分に対する見方が変わっただけで、こんなに人間って変わるものか、と周囲が驚くほど、力強く輝いてくるものだ。
え02-05
江坂 彰/堀田 力
 この対談がどれだけ出世のお役に立てるか私には自信がないが、部下をいわれなく不幸にしない、いい上司になっていただくのには必ず役立つと信じている。(堀田 力)
 お互いの体験を通じて、権力の息苦しいにおいを感じさせない理想の上司像から、もうそこまでやってきたサラリーマン二毛作時代を、こわがらず、背中をシャンと伸ばして生きるコツまでしゃべり合った。(江坂 彰)