無口な部下が一番危険!
Topへ
 「話すべき内容」さえあれば、いつの間にか話すことが好きになるものですね。

 「話すべき内容」とは、論理立てたものでもなく、種々雑多な情報でも、情報の量さえ多ければ、その情報量が「話すべき内容」になってしまうものです。

 とにかく情報量を増やしましょう!
な05-08
永崎一則
 人間はことばのムチで鍛えられて成長する、という私の思いは、長い間ずっと変わっていない。自分のここまで歩いてきた道をふり返ってみても、このことを否定する材料は見当たらない。人との出会い、本との出会い、その中でかわされたことばとの出会いによって、今日こうなったということは、まぎれもない事実である。
 このようなことばを、今後の自分の指針として記録しておきたい。また、あとに続く子供や後輩たちに親しく語りかけてみたい。そんな衝動にかられ、電車の中や待ち時間に、ふとペンを走らせまとめたものが、本書である。
な11-21
中谷彰宏
 ただひたすら優しいだけの旧管理職は絶対部下には信頼されません。優秀な部下は、みずから厳しいことを言って自分を鍛え上げてくれる上司のところへ集まっていきます。部下は叱っていいのです。自分が成長するためであれば、一つの手段として叱られるということも喜んで受け入れようという姿勢が若手にはあります。そのためには、まず叱ることを恐れてはいけない。若手社員は、美人と同じです。美人とつきあうなら、ちやほやしてはいけないのです。美人はちやほやされることになれていますから、それほど効果がないのです。それよりは、悪いところはどんどん指摘してやるくらいの強引な男に、美人は心を許してしまうものなのです。
あ16-01
安部譲二
 どうすればよりよい人間関係を築くことができるか? すばらしい友人、伴侶の見きわめ方は? “会ったが最後、皆仲間”がモットーの著者がその秘訣をお教えします。「つくなら一流の嘘をつけ」「夫婦ゲンカは口でなく、手で」「自分をダメ呼ばわりする男とは結婚するな」など、経験豊富な著者ならではのアドバイスが満載。痛快な中にも温かさのこもる、人生の心得64カ条。