思い切ってやってみたらどうだろう!
Topへ


 「したいこと」を実現するための計画を立てることは、かなりやっかいなことです。

 でも、まず“動く”、そうしているうちに何かが見つかってくる。

 「動いて考える、そして動く」、この方式を繰り返すことがよいと思います。

 もちろん、優秀な指導者の方に巡り会うことができれば、一番よいのですが!
ま25-01
万代恒雄
 子供の教育、仕事など、人生には様々な間題がつきものです。そんな時「“あとでわかること”が人生にはいっぱいある」と、とらえてみてはいかがですか。長い目で見れば、一時の悩みも人生の彩りにさえなるのです。本書はラジオ番組「まことの救い」で25年以上、幸せへのヒントを伝え続けた万代牧師からのメッセージ。国内から海外まで幅広い伝道活動で大きな反響を呼んだ著者が贈る、勇気が湧く一冊。
か21-05
川北義則
 人生は好調と不調の循環。だから、それを愉しもう……本書は、起伏ある人生をつらいものと考えるのではなく、“だから面白い”とプラスに考え、行動できる人間になるためのヒント集。「落ち込んだら何か一ついいことをしろ」「下心のあるつきあいはするな」「仕事一筋でも視野は広がる」など、壁にぶつかったときや新たな一歩を踏み出すときなど、励ましや戒めとなるアドバイス満載の一冊である。
か21-08
川北義則
 生まれてから今日までの時間を、振りかえってみて下さい。早かったと感じますか? それとも長かったですか? 時間が激流と化す現代社会でも、最高に充実した時間はゆっくりと流れるものです。本書では「人生に「目標」は本当に必要なのだろうか」「大人も子供ももっと「退屈」な時間を持とう」など、ゆったりと楽しい人生を送るヒントを紹介します。忙しいあなたに贈りたい一冊。文庫書き下ろし。