ピーマンを食べるまで、ごちそうさまさせませんよ!
Topへ


 いま高校のスポーツクラブ活動で暴力を使った指導が問題になっていますね。

 昔から職人の世界にあった「技は盗め」という指導方法は、暴力的指導方法の反省から生まれたのでしょうか?

 “よりうまくなるための教育”という視点から見ると、「知識で教える教育」の限界が見えてきているのでしょう。

 先輩のわざを盗め … 技を身近に見る + 技の分析 + 効率的訓練方法の確立 ……など。  
よ22-06

本当に大切なものはいつも目には見えない
 思いやりや意思、感性など、目にみえないものはたくさんあります。それは心でしかわからないからこそ、最も大切なものであったりするのです。本書は「心でみる力を養う」「ささいなことを大切に思う」「感じる事で成長する」「守られていると信じる」など、自分の内面をみつめ、幸運を引き寄せるためのアドバイスが満載!心の声を素直に聞けば幸せは必ず訪れる。著者渾身の一冊が待望の文庫化。
佳川奈未
ク08-01

子育てで悩んだとき読む本
 これという理由もないのに子どもが神経質になってきたり、反抗したり、変な癖がついたり……と、生まれてから児童期に入るまで、子どもには様々な間題が起こるもの。そんなとき大切なのは、原因をしっかりとつきとめ、それに応じた対応をすることです。本書は、べテランの児童精神科医が、お母さんの心配や不安にQ&A方式でズバリ答えます。また、子育てのポイントを年齢別にアドバイス。
黒丸正四郎
か21-04

親は本気で叱れ!
 「誰にも迷惑かけてない」と言いながら、やりたい放題の現代っ子たち。彼らを生み出してしまったのは学校でもなく、社会でもない。その子たちを育ててしまった親である! 本書ではそんなダメな親たちの「のびのび教育」を一刀両断にし、本来あるべき父親像と母親像を明快に説く。本当の「いい親」とはどういうものかを示す、ユニークな辛口教育論。「"いい親ごっこ"はやめなさい!』を改題。
川北義則