他人の話をよく聴くことで、自らの内容を確認する!
Topへ


   「聞くこと」は多くの知識や情報を持っていないと、なかなか適切な対応ができませんね。

 話しては、自分の知識や情報をもとに、勝手に話してもなんとかなりますが、聞き手はそうはいきませんね。

 話を聞くことは“自分のため”ですね!
な11-37

成功する大人の頭の使い方
 アイデアを出せる人は、人生を楽しむのが上手な人だ!……本書は、企画、'情報収集からサービスまで、ピジネスにも日常生活にも役立つ発想力の磨き方を教えます。「アイデアマンは演説より雑談がうまい」「大事でないことこそメモする」「飲食店のレベルは水の味でわかる」など、小さな発見を大きな成功につなげるヒント満載。頭脳のコリをほぐし、柔軟な考え方が身につく101の画期的アドバイス!
中谷彰宏
な05-08

人はことばに励まされ、ことばで鍛えられる
 人間はことばのムチで鍛えられて成長する、という私の思いは、長い間ずっと変わっていない。自分のここまで歩いてきた道をふり返ってみても、このことを否定する材料は見当たらない。人との出会い、本との出会い、その中でかわされたことばとの出会いによって、今日こうなったということは、まぎれもない事実である。
 このようなことばを、今後の自分の指針として記録しておきたい。また、あとに続く子供や後輩たちに親しく語りかけてみたい。そんな衝動にかられ、電車の中や待ち時間に、ふとペンを走らせまとめたものが、本書である。
永崎一則
ま14-01

なぜ心が病むのか
 心の悩みが物の豊富さでは解決できないことを一番よく知っているのは現代の若者であろう。次いで、現代の子供たちを育てる中で次第に気づきはじめている親たちであろう。心のストレスは、物の豊富さにむしろ比例して増えていくことが明らかになっているのである。……これほどまでに文明が進んでも、私たちは素顔の心と心の接触でしか心のストレスが癒しきれないことを、今まさに実感しなければならない。と同時にそれを大事にしなければならない時代になってきている。
町沢静夫