![]() |
な11-45 大学時代しなければならない50のこと |
今、君はやりたいことがありますか? 今はまだ、やりたいことが、見つかっていなくてもかまいません。 卒業するまでに、自分のやりたいことを見つけることができれば、 君の夢は必ずかないます。 |
中谷彰宏 | ||
![]() |
さ06-15 10代の子供のしつけ方 |
携帯電話やパソコンに限らず、子供が機械ばかりに慣れてしまうのは考えものである。機械というものはなんでも人間のいうことをきいてくれるものだ。反抗したり、異を唱えることはない。しかし、生身の人間との付き合いではそうはいかない。機械ばかり使っている人は、相手が自分の思う通りに行動しないことにいらだつようになるのである。栃木県で女性教師を刺殺した少年は、ナイフを出したら相手が怖がるだろうと思ったら、平然としていたのでカッとなって……、と語っている。これも、相手が自分の予想外の反応を示したことへの対応能力の欠如といっていいだろう。 |
斎藤茂太 | ||
![]() |
ア01-01 逆説の論理 |
日本人自身が否定し忘れ去ってきた独特の思考方法や生活様式の中にこそ、不確実、不連続な時代を生き抜くためのすばらしい英知が秘められているのだ。――「乱暴狼籍のすすめ」、「見栄のすすめ」、「ぜいたくのすすめ」など、現代人の常識に大胆に挑戦し、日本人の知恵を再発掘、再評価することによって、これからの困難な時代の行動基準を提示する注目の書 |
会田雄次 |