な11-41 自分で考える人が成功する |
あなたは「考える力」に自信がありますか? 「考える力」には、2つあります。 @自分で考える力 A他人のマネをする力 この本のテーマは、 自分で考えることができるようになるための方法です。 他人の意見を参考に(マネ)して正解するより、 自分の頭で考えて間違うほうが、 人生は楽しいではありませんか。 |
|
中谷彰宏 | ||
ヒ04-02 土光敏夫 信念の言葉 |
きょうという日は、すべての人にとって平等に訪れるかけがえのない一日である。自己の人生にとって初めて訪れた日であり、またけっして再び訪れることのない日でもある。 だから、この一日を粗末に過す人は、毎日を粗末に過し、一生を粗末に過すことに通ずる。 一日一日にけじめをつけていこう。きょうのことは、きょうやってしまおう。これは、忙しいとか暇があるとかの時間の問題ではない。志の問題である。 「あしたにしよう」という弱い心に、自ら鞭を打て。あしたという日には、またあしたやるべきことが待っている。 |
|
PHP研究所 | ||
e | か21-03 人生・愉しみの見つけ方 |
砂漠の真ん中で水筒に半分くらいの水しか残っていないとき、「もう半分しか水がない」と考えるか、「まだ半分残っている」と考えるかによって、生死が左右されるという。「まだ半分水が残っているから、大丈夫、なんとか生きられる」と信じれば、生き抜く気力が湧き、砂漠を乗り切ることもできる。このような考え方が、よくいわれるプラス発想なのである。 では、どうすれば愉しいプラス発想ができるか。それには普段から、発想の転換をするクセをつけておくとよいだろう。要はいかに、頭をやわらかくおくかだ。 |
川北義則 |