鈴鹿明神社
座間市入谷一丁目  標高:32.3m
ウォーキング地図へ
 神社の地形が前方後円墳にも似るところから、昭和三十九年に社殿の東側草地を発掘したところ、千五百年以前の地下式住居跡(約七坪)が発見され、また境内の樫の古木は最大のもので樹齢九百年といわれ、座間市原始林の一部であるところから、古代の祭祀遺跡埋蔵されている事も想起され、かすかに昔日をしのばせる。



















天の高天原を、月読命には夜の世界を、須佐之男命には海原を治めるようにと命じた。
 拝殿
【御祭神】 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)/素戔鳴尊(すさのをのみこと)

 死んだ妻を連れ戻しに黄泉国(よみのくに)へ出かけた伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、死の繊れを清めようと、九州の日向の地(現在の宮崎県)で 
襖祓(みそぎはらい)をする。全身水に入り、すっかり体を清めたところで、左目を洗うと天照大御神が、右目を洗うと月読命(つくよみのみこと)が、そして鼻を洗うと素戔鳴尊(すさのうのみこと)が生まれた。伊邪那岐命はたくさんの子をもうけた最後にもっとも貴い子たちが生まれたと喜び、天照大御神には




 境内参道
    本殿
心岩寺へ:  龍源院へ:
1頁へ  2頁へ