万物の根源は「水」である!
�E�E�E��E�E�E��E�へ
 植物や動物には「水」が神様です。

 その典型が龍神様(雨・水力をつかさどる神力が龍にある)でしょう。

 その力をお借りして、ひとびとはお米を頂いているのでしょう。

 しかし、視点を変えてみると、お米や麦は、人間を使って、繁殖することに大成功しているのです。

 ほとんどの植物が、昆虫や鳥、風などを利用して、繁殖するしくみを持っています。

 人間も、植物たちに利用されても不思議ではありません。

 米は人間を、日の出から日が沈むまで、うまく利用していますね!
き12-02
北嶋廣敏
 お正月にはお屠蘇を飲み、おみくじを引いては木の枝に結びつけ、厄年には厄払いをする。結婚式は大安を選び、友引の葬式は避け、大晦日には蕎麦を食べる……。われわれ日本人は、ジンクスで不運を避けつつ、縁起を担ぐのが好きだ。どうせ気になるのなら、その由来やノレーツを知って上手に縁起を担こう、というのが本書のねらいである。歴史の試練に耐えた生活の智恵が満載の本。 文庫書き下ろし。
れ02-35
早稲田 聡 監修/株式会社レッカ社 編著
 福島第一原子力発電所の事故を契機に、風力発電や太陽光発電といった「新エネルギー」への関心が高まっている。本書では、16種類の新エネルギーを一挙紹介しつつ、それぞれの仕組み、発電能力・コスト、安定性、日本の気候風土との適性などを徹底比較。
 最も有望なものは何かを探ると同時に、普及のための方策や世界各国の新エネルギー事情も解説。必須知識を網羅した1冊。文庫書き下ろし。
ち05-01
知的時間を愉しむ会
 古代ギリシャから現代まで数人の「哲学者」の名前は知っていても、その思想を問われると、答えに窮するのでは? 「哲学」とは、人生の根本原理追究の学問。人生の指標が揺らぎ、混沌としている現代こそ、学び直しておきたい。本書では哲学者たちの思想をコンパクトに紹介。1人でも2人でも「なるほど」と共感できる哲学者に出会えれば、あなたの人生は悠揚としたものになるだろう。文庫書き下ろし。