どんな幸せも不幸のタネになる!
�E�E�E��E�E�E��E�へ
 人間、未来の状況に大きく左右されていますね。

 「“今現在”を生きる」のではなく、「“この先の”ために今を生きている」のですね。

 天気予報が雨なら、雨など降らないだろうと思っても、傘を持っていきます。

 今現在を“直感”で生きることを失っています。

 ふとイヤな感じがしても、予定していればそちらに行きます。

 いつのまにか、今現在に生きるのではなく、未来のために、今現在を生きるようになってしまったのですね。

 そのことが、心配や悩みを増やす原因になっているのでしょう!
モ01-05
守屋 洋
 混迷の時代の今、われわれに切実に求められているのは、人生観の見直しであり、発想の転換であろう。
 この『菜根譚』という本は、その点で示唆するところが大きい。自分の生き方を考え、自分の人生を見なおすうえで、このうえない助言と励ましを得るにちがいない。さらに、むかしから、すぐれた「人生の書」として、多くの実業人や政治家に愛読されてきた。たとえば、「事業の鬼」といわれた五島慶太は、みずから愛読するだけではもの足りず、『ポケット菜根譚』なる本まで書きあらわしている。「人生の書」として、また「心の糧」として『再婚譚』を愛読し、そこに心の充足を見出してきた人々は、きわめて多い。
あ20-01
秋庭道博
 どう考えても、われわれは、肉体的にも精神的にも疲れている。疲れた心を抱えているだけでなく、疲れた心のベールによって、前途を閉ざされている。ここから抜け出すためには、開き直って、この宇宙全体のなかに、無心に自分を投げ出してみることだ。そうすることによって、胃のなかの固いかたまりも消えていく。と同時に、これまで見えなかったものが、少しずつ見えるようになってくる。疲れた心が癒されていくのが、自分でもわかるようになってくる。それは、心の健康がいつのまにか回復している証拠である。
い38-01
飯田史彦
 私がみなさんに問いかけたいのは、本書でご紹介する研究成果をもとに、「死後の生命や生まれ変わりを認めるとすれば、私たちの生き方がどう変わっていくだろうか」ということです。決して、「認めなさい」と無理強いをするつもりはありません。本書の目的は、否定したがる方々を説得することではなく、あくまでも、これらを認めることに迷いを感じていらっしゃる方々を勇気づけたり、すでにこれらを「信じて」いらっしゃる方々に科学的情報を提供することによって、みなさんの人生を、大いに応援することなのです。