仏にはランクがある!
Topへ
 仏像が伝来したとき仏像も持ち込まれたのでしょうが、“像”など見たこともなく、金色に輝いていてびっくりしたことでしょう。

 戦後、アメリカの進駐軍が持ち込んだ“文化”ですら、当時の人たちはびっくりしたのですから、もっと驚いたことでしょう。

 そして、渡来人の指揮のもと、奈良の大仏を作り上げる過程で、いろいろな技術を学んだことが日本の技術の原点になったのでしょうか?
き12-03
北嶋廣敏
 森羅万象、世の中のたいていの事柄には「右」と「左」が関わっている。しかし、「なぜ時計の針は『右』回りなのか」「なぜ『右団扇』ではなく『左団扇』なのか」などと改めて質問されると、意外と答えられない人が多いのでは? 本書では、さまざまな分野にわたり、右・左にちなんだ面白ネタを徹底収集。どれも読めば目からウロコが落ち、話せば誰もが「へえ~」と感心すること間違いなし! 文庫書き下ろし。
な11-78
中谷彰宏
 “存在感”で自分の周りに風を起こそう!---カッコよく見せようと無理に周囲にアピールしても、間違ったやり方では逆に“いてもいなくても同じ”のカッコ悪い人になってしまいます。意識して自分を売ろうとするのでなく、いるだけで自然と周りが活気づく、真の“存在感”を身につけましょう! 「得意技を1つ持とう」「志は高く、腰は低く」など、一目置かれる存在になれるアドバイス満載の一冊!
に12-47
日本博学倶楽部
 同じ銘柄の清涼飲料なのに、250ミリリットル入りと350ミリリットル入りが同じ値段?! 自動販売機の前で「?」と思った経験はないだろうか。もちろん、これには理由がある。体温計の目盛りは、なぜどのメーカーでも42度まで? 河川を「一級」と「二級」に区別する基準とは? 本書は、こうした身の回りの数字の「来歴」を探った、「数の雑学本」。知ったら自慢したくなるネタ満載の一冊。文庫書き下ろし。