自発性は、好奇心と結びついている!
Topへ


 「好奇心」を保ち、磨いて行く技術が確立するといいですね。

 ある方法を、手順に従って、マニュアル通りに取り組めば、好奇心を磨いていける、そういう技術がいくつかできると良いのですが。

 就職して、ビジネス社会で何十年か過ごしていくと、いつの間にか興味を持つ範囲が狭くなり、狭くなった中で“にぶく”なっていく。

 好奇心を失っていく技術は確立しているのですね!
ひ07-06

子供の能力の見つけ方・伸ばし方
 子どもは皆、無限の可能性を秘めています。そして、その可能性を引き出せるかどうかは、親の育て方次第。お母さん・お父さんの子どもへの接し方が、子ビもの将来に大きな影響を与えるのです。
 本書は、永年子どもの研究を続けてきた著者が子どもの能力開発のカギとなる「意欲」と「思いやり」の育て方を中心にアドバイス。
 個性あふれるいきいきとした子にするための智恵を紹介します。
平井信義
イ04-02

着眼力
 政界中で幾十億という人々が、それでもナニカ Difference のものがないかと血眼になってさがし求めています。今の時代は全世界の人々が同じ時に同じ情報を見、また聞いているのです。こうした条件には Difference はなくなりました。その同じ条件の中でナニを見出すのかはまさに[着眼力]以外にはないのです。
 マーケティングの出発点がこの「着眼力」であるならば、経営の原点もまた「着眼力」ということになるのです。
伊吹 卓
な05-20

なぜか人に評価される人の話し方
 仕事で抜擢されたり、人に好かれたりするためには、明確な自己表現やコミュニケーションカが必要である。しかし、どんなに潜在的な力があっても、問題は伝える方法である。「話す力」がなければ周囲に認められることは難しい。本書では、最大限に自分を表現する話のコツを基本から解説。どのような場面でも、どのような相手からでも好感を持たれる話力が身につきます。『話し方・聞き方ハンドブック』を改題。
永崎一則