|  | く05-05 
 新・定年準備講座
 | 高齢化社会を迎え、中高年、とくに50代が会社から「転身」を迫られることが多くなってきた。慣れた仕事を離れ、新しい職場に移ることには、確かに一種の抵抗感がある。しかし、50代にはこれまでに培った知識も経験も人脈もある。この活かし方次第で、50代からの「第二の人生」をバラ色にすることも夢ではない! 第二の人生を充実させるヒントを満載した、中高年の必読書。文庫書き下ろし。 | 
    
      | 国司義彦 | 
    
      |  | か05-17 
 「妬み」を「強さ」に変える心理学
 | 私を救うものは政治ではない。私を救うものは学問ではない。私を救うものは宗教ではない。私を救うものは恋ではない。私を救うものは親ではない。私を救うものは友人ではない。私をすくうものは私自身なのだ。方法はただ一つ。たとえ現実がいかに悲惨であっても、あるがままに現実を認識し、それを克服すること。現実は逃れようがない。現実は克服する以外にないのだ。「強くなること!」 | 
    
      | 加藤諦三 | 
    
      |  | な11-97 
 なぜあの人は「困った人」とつきあえるのか
 | 大事なところでミスする“隣の困った人”、言われたことしかできない“会社の困った人”、なかなか行動できない“自分の中の困った人”---「困った人」こそ、あなたを成長させてくれる神様です。本書は、人間関係を見直して、自分磨きのキッカケを見つけるヒント集。悪口を言われても動じないコツ、「孤立と独立」「嫌われ役と嫌われ者」を勘違いしない方法などを実行して、ひとまわり大人になりましょう。 | 
    
      | 中谷彰宏 | 
    
      |  | な11-88 
 今したいことを、今しよう
 | 今「欲しいモノ」「したいこと」「なりたいもの」をぱっと聞かれて即答できますか? 漠然と感じてはいても、自分から“ミッション”を意識しないと実現にはたどり着けません。夢へ近づくモチベーションは、自分からつくり出すのです!
      本書は“煩悩”をキーワードに、欲望を成功につなげるヒントを紹介。「自分の3大欲を決めよう」など具体的アドバイスが満載の一冊です。『煩悩のススメ』を改題。 | 
    
      | 中谷彰宏 |