|
サ04-02
「強い自分」を引き出す本 |
現代のビジネスマンは、人種・国籍の別なく、“企業戦士”といってもよいような本質をもっている。企業間の競争、国と国との経済戦争が熾烈(しれつ)を極める上に、私的な競争もまたあるであろう。組織の中での人間関係はむずかしいし、世のさまざまな不条理を超克せねばならないし、そして、最も深いところに「自分との闘い」がまたある。
しっかりした「生き方哲学」を身につけることが、必要となる所以(ゆえん)である。 |
櫻木健古 |
|
た05-06
人生を楽しむコツ |
「自分をわかってくれない」と不平を持っている人がたくさんいます。しかし、世阿弥に言わせれば、そういうことを言っているようでは「本当の名人」ではないのです。目利かずにわかってもらうためには、目利かずの人を軽蔑しないで、その人々の感受性というものにシンパシーを持たなければいけません。そして、そこに的確に自分の藝……ビジネスマンならば仕事ですが……を当てていくという努力があって、目利きにも目利かずにもわかってもらえるようになります。 |
谷沢永一
/渡部昇一 |
|
モ01-05
新釈 菜根譚 |
混迷の時代の今、われわれに切実に求められているのは、人生観の見直しであり、発想の転換であろう。
この『菜根譚』という本は、その点で示唆するところが大きい。自分の生き方を考え、自分の人生を見なおすうえで、このうえない助言と励ましを得るにちがいない。さらに、むかしから、すぐれた「人生の書」として、多くの実業人や政治家に愛読されてきた。たとえば、「事業の鬼」といわれた五島慶太は、みずから愛読するだけではもの足りず、『ポケット菜根譚』なる本まで書きあらわしている。「人生の書」として、また「心の糧」として『再婚譚』を愛読し、そこに心の充足を見出してきた人々は、きわめて多い。 |
守屋 洋 |
|
や18-03
心が軽くなる本 |
わたしたちは、ストレスが忙しさや過密なスケジュールによってもたらされると考えてしまいがちです。しかし実際は、その逆。能動的な行為は、むしろストレスを追い払う効力があるのです。ストレスは、受身的な生活や意識にしのび寄ってきます。受身的な心的態度は、相手に対する期待感のほかに相手が期待どおりのことをしてくれないのではないかという疑いや、被害者意識をも運んでくるからです。 |
山崎房一 |
|
ワ02-01
指導力の研究 |
リーダーとして求められる能力を、いかに向上させるか!?
ドイツ参謀本部の中枢・モルトケが説く「組織論」、名将・乃木希典の「統率」の心得、豊臣秀吉の「英雄的素質」の本質など、“歴史に蓄積された知恵”を現代に発掘しつつ、情報力を高め方から後継者育成のノウハウまで、今リーダーが会得すべき資質を卓抜した洞察力で余すところなく提示する。現代ビジネスマンに捧げる知的武装の書。 |
渡部昇一 |