頭の“トレーニング”に、いろいろな方々の“知識”を組み合わせて遊んでみてはいかがですか。
 組み合わせて「遊び」、出来上がったのを見て「うむ!?」、「感心!」、「違っているだろう!」等々、何かの“きっかけが見つかれば”いいですね。
自 然
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 
2015年 2016年 2017年 2018年
Topへ
Blog
掲載日
標         題
18/03/16 思わぬ火災「トラッキング現象」
18/02/10 人間は手を使ったから進化した!
18/02/04 今年の春一番が観測されました!
17/12/14 山へ入るときにはストロボが光るように!
17/11/25 人間と自然との関係!
17/08/21 ロボットが、人類を絶滅に導く?
17/08/15 暗い部屋に突然移ると!
17/08/11 野球のトレートは変化球の一種!
17/08/07 猛烈な集中豪雨!
17/08/05 歳を取ったメスのほうがモテる!
17/07/08 西日本のほうが集中豪雨が起こりやすい!
17/06/30 「1/fゆらぎ」の効果!
17/06/16 じめじめした日は、気分がイライラ!
17/06/08 ヒトとチンパンジーとゴリラは共通の祖先!
17/04/27 液体の水、それは、生命そのもの!
17/04/21 ホモ・サピエンス生き残りの智慧は?
16/04/26 温泉は、地殻変動に伴う摩擦熱との関連もある!
16/04/24 自然災害が起こると!
16/04/20 M6以上の地震の二割が日本で発生!
16/03/01 東日本大震災未曾有の大混乱の中で!
16/01/22 異常気象の原因に北極振動がある!
16/01/14 むかしの人は、ネコの目で時間を知った!
15/11/21 自然は、素直な形でいっさいが推移している!
15/11/18 生物はすべて死ぬ、と思っていませんか!
15/10/22 人間と環境との関係!
15/10/05 火山観測と噴火の予測!
15/09/20 天災は忘れたころにやってくる!
15/09/15 避難の指示には三つのランクがある!
15/09/12 河川の水位より低くい区域に50%が住んでいる!
15/07/02 バミューダ海峡の謎!
15/06/30 “f分の1ゆらぎ”で安らぎを!
15/06/21 登山は、登山口から山頂までの標高差が問題なのです!
15/06/04 災害にいつ巻き込まれるかもしれない!
15/05/07 いつ地震が起きるのかを正確な予測は難しい!
15/04/22 大災害時は狩猟生活で!
15/04/13 人間の血液型は、もともと全員がO型!
15/03/19 蚊は血が主食ではない!
15/03/17 ETが地球人を見ると!
15/03/12 自然が人間に、こんなところに家を建てちゃいけませんよ、と!
15/03/08 「瀬戸内」といえば、危険な中にいる、ということ!
15/02/20 ミトコンドリアは生命現象の要!
15/02/13 1戸建ての家を持つことが夢!
15/01/25 「雨」をどう感じるかは人によって違う!
15/01/24 子どもを一家の気象予報士にする!
14/12/21 模倣体質がなぜ日本で定着したのだろうか!
14/12/14 自然と自分との相性がよいと幸福になる!
14/11/30 日本の模倣体質は、水田稲作農耕が始まったのがそのもと!
14/11/22 こたつにかける布団は数枚重ねがよい!
14/10/07 慎重な人とは、努力して余裕をつくり出している!
14/10/06 木とふれあう機会を多く持つといい!
14/09/22 蚊の通常の主食は、花の蜜や草の汁!
14/09/18 クジラは、江戸時代は大きな魚だと認識していた!
14/09/07 個人の力で防げる危険と防げない危険!
14/09/06 土砂崩れが起きたとき、じっとしていては助からない!
14/08/30 現在までに誕生した種の90%以上が絶滅した!
14/08/29 人間はどちらかというと、もの好きな人が多かった!
14/08/25 科学技術は自然に反して進歩している部分もある!
14/08/24 ヒトが二足歩行に至った理由!
14/08/07 ほとんど変わらずに生存し続けている生物!
14/08/06 かつては「夕立」などと呼ばれ夏の風物詩だったが!
14/07/10 黒潮は1日出200kmも移動する!
14/05/04 虹の七色説はニュートンによって提唱された!
14/04/23 外界と自分のバランスを正しくとらえる!
14/03/27 動物も植物も、人間にメッセージを送っている!
14/03/25 明日も通用するとは限らない!
13/12/06 もっと他の生物や自然との関わりで判断すべき!
13/10/27 海が存在するためにの条件!
13/10/15 都市化にともなう環境の変化!
13/09/18 風水は、大地の気の力を見ようとする環境学!
13/09/08 巨大な積乱雲が形成されてスーパーセルが発生する!
13/09/06 夏の積乱雲の直径は10kmになることがあり要注意!
13/08/31 体の働きは自然と合致している!
13/08/20 森林浴はどこまでからだにいいのか?
13/08/19 学ぶことは、目的ではなく、結果である!
13/08/18 クジラと高速艇がよく衝突する!
13/08/01 雷サマはなぜ臍(へそ)を取るのか!
13/07/27 異常気象は二酸化炭素が増えたのが原因!
13/07/24 生命体は自分自身では失敗しない! 
13/07/10 細胞ごとに1千個から2千個の発電所がある!
13/06/25 日本では竜巻が年間平均15個!
13/06/23 満月の夜に事故が多い!
13/06/20 100〜130mに及ぶ急激で大規模な海面上昇があった!
13/04/12 孫が生まれたとき「これで命をつないだ」と!
13/03/27 人類の歴史の99.9%は糖質オフで過ごしてきた!
13/02/28 人間のにおいに反応するセンサーは390種類!
13/02/27 本当に地球外生命体は存在するのだろうか?
13/01/19 同性にはわからないフェロモン!
13/01/16 植物に対しては動物以上に共生関係を壊してきた!
13/01/04 最強の生物「クマムシ」!
12/11/28 ヒトの細胞を培養すると60回程度で分裂が止まる!
12/11/15 海洋深層水は豊富な栄養素が含まれている!
12/11/13 登山は、もっぱら安全なルートをたどって楽しむもの!
12/11/06 熊がもっとも凶暴になるのはエサを取られそうになるとき!
12/10/13 人類は、もう進化できないのではないだろうか!
12/09/20 人間の自然支配が、人間の破滅の始まり!
12/08/22 土石流の前兆になる現象! 
12/08/13 空に浮かんでいる雲!
12/08/12 頼みごとをしたとき、天候で承諾を得られる確率が違う!
12/07/24 異常気象の発生件数が今後増加していく!
12/07/23 自然エネルギーを利用の制約!
12/06/13 噴火状況の違いは溶岩の粘性の違い!
12/05/09 巨大な恐竜が放出するメタンガスが地球の温暖化に!
12/05/08 あせらないでジッと時機を待とう!
12/05/07 竜巻は気象学のブラックホールといわれている!
12/05/04 大雨が一日以上続く集中豪雨!
12/04/22 地震の波には「縦波」と「横波」がある!
12/02/21 太古の火星で誕生していた原始生命の痕跡が見つかった!
12/02/06 人類の祖先、彼らが助け合って生きていた!
12/01/23 人類の長い歴史は、そのほとんどが飢餓の歴史!
11/11/21 環境を壊すことで、自分に都合のいい新しい環境をつくってきた!
11/10/13 素直に「読む」ことが大切!
11/10/12 1908年6月30日、直径160m以上、重さ700トン以上の隕石が空中爆発!
11/10/11 クマムシは宇宙空間で野晒(のざら)しにされても一部は生き残った!
11/10/04 最後に富士山が噴火したのは江戸時代の宝永四年(1707年)
11/08/03 今から六千五百万年前のある日!
11/07/31 名前(台風、熱帯低気圧)で判断しないで!
11/06/30 ピカッと光る稲妻、早く家の中に避難する!
11/05/08 自然に反する生き方がいかに悪いかは明白!
11/04/25 津波は、水面が揺れて上下する普通の波とは違う!
11/04/16 欧米ではミニマリズムということがいわれ始めた!
11/01/11 なぜ海水に多くの塩分が含まれているのだろうか!